第33回愛知サマーセミナー(愛知東邦大学、東邦高校)は、「誰でも先生、だれでも生徒」をモットーに、愛知県の生徒・父母・教師・市民を中心に長く受け継がれてきた教育実践です。今回は、インドと日本におけるヨーガの歴史についての講義の後で、実際にやさしいポーズをとってヨーガのここちよさを体感するという講座の機会をいただきました。高校の柔道場でヨーガをするという楽しい経験でした。
2022年7月16日(祝)14:50-16:10 東邦高校柔道場「第33回愛知サマーセミナー」
■講義「東洋の知恵:ヨーガ入門」
◇「ヨガ」か「ヨーガ」か:言語学的考察 ◇ヨーガの歴史と重要な文献:5世紀の『ヨーガ・スートラ』、15-16世紀の『ハタ・ヨーガ・プラディピカー』、20世紀の『ハタヨガの真髄』など ◇ヨーガという言葉の意味:ウパニシャッド(古代インドの哲学書)による解釈 ◇『ヨーガ・スートラ』の八支則 ◇『ハタ・ヨーガ・プラディピカー』:『ヨーガスートラ』との違い ◇さまざまなヨーガ:アイアンガー・ヨーガ、アシュターンガ・ヨーガ、パワー・ヨーガ、ホット・ヨーガ、陰ヨーガなど ◇日本にヨーガを伝えた先人たち:中村天風、沖正弘、佐保田鶴治 ◇アーサナ実践上の注意
■ヨーガ体験とポーズの意味
◇アルダ・マツィエンドラのポーズと効能、このポーズにまつわるインドの神話 ◇ゴームカ―サナ(牛の顔のポーズ)の効能と名前の由来 ◇ガルダーサナ(ワシのポーズ)の効能とイメージ ◇薪のポーズの効能 ◇合蹠のポーズとそれにまつわるインドのお話他