カテゴリー
ながらヨガのすすめ 椅子ヨガ

牛の顔のポーズ

サンスクリット語でゴームカ―サナ。ゴーは牛、ムカは顔の意味です。縦に長くなるので、牛の顔に似ているということでこの名前がついています。デスクワークやスマホで胸が縮んで猫背になっているとき、作業の合間にもおすすめです。上半身だけでも効果があります。

カテゴリー
出張ヨガ日記

出張ヨガ:アーサナ、呼吸法と1分間瞑想体験

2023年2月16日(木)12:50-14:20 あおぞら高等学校岡崎キャンパス「東洋の知恵:ヨーガの思想と実践」

テレビで何度も見たことがある、優美に流れる乙川の河川敷のそば、名鉄東岡崎駅駅前のビルの中に、校舎がありました。

ヨーガの歴史や思想、仏教やマインドフルネス瞑想とのかかわりなどについて一通り説明した後、さっそく呼吸法体験と1分間瞑想体験。かすかに音の出るウジャイ呼吸法、静かな教室の中であちこちから「スースー」とここちよい音が聞こえてきます。1分間瞑想体験では、教室中が静まり返り、生徒のみなさん、真剣に取り組んでくれています。

その後、アーサナ体験。教室の都合で椅子にすわったままできるポーズをいくつか紹介しました。牛の顔のポーズでは、手が届く、届かない、などと一部で盛り上がり、楽しい雰囲気で終えることができました。生徒さんをはじめ、この企画の関係者みなさまに感謝。

カテゴリー
若葉台ヨガ日記

ベイビーコブラのポーズ:胸を広げる

11月12月のテーマは、胸を広げて縮こまりがちな背中を緩める、です。牛の顔のポーズ、スーパーマンのポーズ、やさしいバッタのポーズで胸を開いて、肩甲骨の可動域を広げた後なので、後屈系が苦手な方も取り組みやすいのではないかと思います。

12月3日(土)若葉台iプラザ(京王線若葉台駅徒歩2分)

<ベイビーコブラのポーズ>①うつ伏せになって、足の甲を伸ばし、かかと同士をつける。(ももに力が入り、腰を守ります)②両手のひらを耳の横、もしくは肩の横のマットに置く。③吸いながら、手のひら、両脚の前面でマットを押すと、頭・上半身が自然と上がります。この状態で数呼吸キープ。④吐きながらゆっくり上半身を床におろしたら、重ねた手のひらの上におでこを置いて、全身の力を抜いて休みます。

コメント:①ポーズを解いたあと、大きな呼吸が自然に入ってきます。ゆったりと呼吸するということを実感していただけるのではないでしょうか。②たくさん上げるより、長い時間キープすることを優先しましょう。腰から反らないように、手のひらと脚でマットを押して、それにつられて上半身が少~しあがればOKです!

カテゴリー
ながらヨガのすすめ 若葉台ヨガ日記

肩甲骨の可動域を広げて胸を広げる:牛の顔のポーズ

暦の上では立冬をこえて小雪(しょうせつ)、北国では小雪が舞い始めます。暖かい日もあれば寒い日もあります。体を冷やさないように用心して、今のうちに体を寒さに順応させていきましょう。ネギやショウガなど体を温める食材を積極的に摂るのもお勧めです。

今月は、肩甲骨を動かすポーズを入れていきます。肩甲骨の可動域が広がると寒さで縮こまりがちな胸を開がって、呼吸がしやすくなります。ゆっくりとした深い呼吸ができるようになると、体が温まるとともに、自律神経の調子が整って、心がおだやかになります。

11月26日(土)稲城市立iプラザ(京王線若葉台駅徒歩2分)

今日のポーズ<ゴームカ―サナ(牛の顔のポーズ)>①三角坐りになり、左足をぱたんと横に倒して足裏が天井を向くようにして右臀部の横に置く。左ひざの真上に右ひざが来るように右足を曲げ、足裏が天井を向くようにして左臀部の横に置く。②左手を頭上にあげて肘を曲げ、手のひらを頭の後ろまたは背中に当てる。右手を下に下げてから背中に回して肘を曲げて手の甲を背中に当てる。左右の手をつなげればつなぐ。③胸を広げて自然な呼吸をしながらキープする。

ひとこと:椅子に座ったまま、デスクワークの合間にもできるポーズです。ポーズを解いた後、両腕の血行がじわーっとよくなります。左右やった後でガルダーサナ(ワシのポーズ)をやるのもお勧めです。

カテゴリー
若葉台ヨガ日記

呼吸で体幹を育てる

「体幹を育てる」というと、苦しい腹筋運動を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、ヨガではゆっくりと腹式呼吸をするだけで横隔膜や骨盤底筋などのインナーマッスルを動かして体幹部を効果的に強化できます。今日のレッスンでは、初めにカパラバティ(炎の呼吸)で、呼吸でインナーマッスルが動くのを実感、その後スフィンクスのポーズ、橋のポーズなど背中を整えるポーズを入れました

2022年10月22日(土)若葉台iプラザ ①9:30-10:30「足&全身やさしいヨガ」②10:45-11:45「リラックスヨガ」 

<主なアーサナ>

①カパラバティ(炎の呼吸)~足指まわし~足裏ツボ押し~アルダマツィエンドラ(半分のねじりのポーズ)~ガルダーサナ(ワシのポーズ)~ゴームカ―サナ(牛の顔のポーズ)~ジャーヌシールシャ―サナ(顔を膝につけるポーズ)~スフィンクスのポーズ~橋のポーズ~ハッピーベイビーのポーズ~シャヴァーサナほか

②四つ這いバランス~針の糸通し~スフィンクスのポーズ~バラーサナ(子どものポーズ)~下を向いた犬のポーズ~太陽礼拝~薪のポーズ~ワニのポーズ~シャヴァーサナほか

<ひとこと>今日初めて参加された方、全部のレッスンが終わってから思わず出た言葉、「あーきもちよかった」。みんなが笑顔になった瞬間でした。ヨガの効果は科学的にも証明されていますが、理屈より、「あーきもちいい」から飽きっぽい私でも続けてこられたのだと思います。